理科の授業にて

今日の理科の授業内でのこと。

「植物のからだのつくり」についての授業。



(被子植物の花の絵をかきながら)

私「おしべの先についてるこの部分、ここには花粉が入っているんだったよな。
ここを何というんだっけ?」

生徒「やく!」

私「オッケー!そうだなー!」



私「じゃあ次は裸子植物について説明するよ」

(マツの絵をかきながら)

私「マツには雄花と雌花がある。こっちが雄花でこっちが雌花ね。
で、雄花のりん片の下部には、こんな感じで袋がついている。
ここがさっきの『やく』と同じような役割の部分ね。
でも、ここは『やく』って名前じゃない。呼び方が変わるんだなー。
じゃあここは何というの?」

生徒「みつる!」



めっちゃワロタ。



で、授業後、みんなが帰ってから授業で使っていたホワイトボードを見ると、その生徒がメッセージを残してくれてました。

DSC_1757.JPG

このところ超多忙で家に帰るのが明け方っていう日も多く、正直めっちゃ疲れてたんだけど、こういうのがあるだけで頑張れるんだよなー。

なんか自分自身よりも生徒たちのほうが大事で、自分のプライベートよりも仕事のほうが大事って感覚。

慕ってくれる生徒たちのためにもっともっと頑張らないと。

プレストのみんなー!先生はこれからさらにノリノリで授業するからなー!





この記事へのコメント