新年あけましておめでとうございます。
プレストでは今日から新年の授業を再開しました。
一昨日・昨日と教室開放を行っていたので、私と受験生の半数以上は今日から開始ってわけではないんですが。
さて、観葉植物です。
今日、とうとう花が咲きました!
まるで新年を祝うかのようです(笑)
まだほんのわずか、1分咲きにも満たないほどですが。
こんな感じです。
たったこれだけしか咲いていないのに、すでに半径1メートルにはほわーんと花の香りが。
んー、何というのかな。花独特の青くさい感じの香り。
ユリとかジャスミンの香りに近いらしい。(花の事はよくわからないんだけど)
で、咲きだしたら早い。
明日には満開に近くなってるんじゃないかな。
心配なのは匂いだな…。
これ、満開になったらどれだけ強烈なんだろう…。
生徒がくさいって言いだしたら即カットだな。
この花、夕方になれば咲く。
夜まで咲いて、その間強い香りを発する。
で、朝には何事もなかったかのように閉じちゃう。
香りも消えちゃう。
それを毎日繰り返す。
普通の時間にやっている会社なんかだと、特に支障はないのかもしれない。
でも塾って夕方から夜にかけてが一番忙しいとき。
今なんて冬期講習期間中で夕方以降空き席がなかったりスリッパが足りなくなったりするほど。
その時間に満開になって強烈な香りを撒き散らしたら…。
考えただけで怖いわ…。
この記事へのコメント