通称「アベノマスク」。
感染者が多い都道府県から順次配られるとのことですが、現在東京都が配布途中のようです。
埼玉県は5月中旬から下旬頃あたりになるのかな。
実際、届いても我が家は不要だし、どうしようかなと思っていました。
使わないとはいえ、送り返すのも捨てるのもね…。
で、他に同じように「どうしようか」と思っている人も多いはずだと調べてみると…
そっか!寄付という手があったんですね。
で、寄付をすることにしました。
寄付を受け付けている団体はいろいろあるようですが、ウチは学習塾。何より子どもたちのために力になりたい。
ってことで、ここ↓に寄付します。
NPO法人絆プロジェクト2030
児童養護施設、障碍者施設、DV被害遭難シェルターなどの子どもを支援するNPO法人。
寄付されたマスクはNPO団体が支援している「DVシェルター」に避難している子どもたちに贈るとのこと。
5/5時点ではまだ募集されているみたいだけど、早く送らないと募集終了になっちゃうそうな気が…。
もし「同じところに寄付したい」って方がいれば、教室でまとめて送りますから持ってきてください。
その際、袋は開封せずに、そのまま持ってきてくださいね。(開封しちゃうと送れません)
いらないものは必要な人にあげるのが一番!
ほんのわずかかもしれないけれど、子どもたちの力になれたらうれしいですよね。
塾生のみんなはもちろん、卒塾生のみんなも、当塾に関係のないご近所の方も(笑)、是非協力してください。
この記事へのコメント