言葉遣いについて考える

前回『ありがとう』『すみません』について書かせていただきました。 こういう『相手に自分の思いを伝える言葉』というのは何よりも大事なものでありながら、きちんと言えない子が多いように思います。 さらに『おはよう』『こんにちは』『さようなら』という単純な挨拶でさえしない子すらいるようにも感じます。 敬語に至っては、きちんと使えない子がほとんどです。 もっとも、敬語は非常に難しく…

続きを読む

ありがとう・すみません

以前、関西で仕事をしていたときにこんな経験をしました。 仕事である塾にお邪魔した帰りの出来事です。 最寄の駅から電車に乗ろうと、私は駅前の通りを歩いて駅に向かっていました。 その周辺は、駅前にこじんまりとした食料品スーパーがあり、そのスーパーを中心にしてさまざまな個人商店が軒を並べる『昔ながらの商店街』といった趣のある土地です。 駅を利用する人、スーパーを利用する人の自転…

続きを読む

個別指導塾について知ろう その2

前回、個別指導塾の実態について少し書かせていただきました。 今日はその続きとして、個別指導塾にありがちな問題点を挙げながら、個別指導塾はどうあるべきかについて私なりの意見を述べさせていただきたいと思います。 個別指導塾によくある問題点をひとつずつ挙げ、それについて補足する形で書いていきます。 ●授業はわかりやすいが成績が上がらない これは非常に多い問題点です。 …

続きを読む