2022年03月05日

公立高入試が終わりました

公立高入試が終わり、合否が判明しました。

ようやく受験シーズンが終わったという印象です。

ちなみに今年度の高校受験生は、第一志望合格率が93%でした。

前年度が100%だったので、2年連続の100%を目指しましたが、残念ながら叶いませんでした。



さて、ここからは高校入試の合否について少し話したいと思います。

プレスト生以外で今年受験した中3生も是非読んでみてください。



まずは行きたい高校への合格を夢見ながら日々受験勉強を頑張った中3生、お疲れさまでした。

合否が判明すると、合格した生徒は大喜びで、残念ながら合格できなかった生徒は涙を流す。

毎年見られる光景です。

でもね、少し乱暴な言い方かもしれませんが合否なんてどうでもいいのです。

合格が尊いのではなく、それに向けて努力したことが尊いのです。

入試ってこれからの3年間をどこで過ごすかを決めるだけのテストです。

念願叶って第一志望の高校に合格し、進学してみて「こんなはずでは…」となってしまうかもしれません。

不本意ながら進学した高校で最高に充実した生活が送れて、「この学校でよかった」となることもあるでしょう。

つまりは進学先の高校によって何かが決まるわけではなく、進学先において自分自身の手でどれだけ満足のいく高校生活を築き上げることができるかが大事なのです。

プレスト生にはよく話しますよね。

「高校なんてどこに行っても結局自分次第だ」って。



努力して結果が出ると、自信になる。

努力せず結果が出ると、傲りになる。

努力せず結果も出ないと、後悔が残る。

努力して結果が出ないとしても、経験が残る。



プレスト生に常々話しているのは、まさにこの言葉が持つ意味です。

だから高校受験を終えて喜んでいる人も落ち込んでいる人も、これまでしっかり頑張ってきたのであれば自分をほめてあげてください。

その努力はあなたにとって大きな財産となっているはずです。

そして次のスタートがもうすぐやってきます。

次の3年間は自分自身で築き上げるのです。

高校進学後も継続して通ってくれるプレストのみんなは、これからも全力で頑張ってもらうし、先生も全力でサポートします。

安心して頼ってください。

素晴らしい高校生活にしましょう。




posted by 塾長 at 19:06| Comment(0) | 教室 | 更新情報をチェックする

2021年12月31日

2021年大みそか

今年も最後の日となりました。

あと3時間で新しい年になります。

さっきまで教室で受験生のための教室開放を行い、残務処理をしてようやく落ち着いたところです。

このブログを今年最後の仕事にして帰宅しようと思っています。



今年を振り返ってみると…。

やはりコロナに翻弄された年でしたね。

学習塾ってたくさんの人間が集まる場所。

だから感染防止対策には気をつけたつもりです。

そもそもプレストの教室は密になりにくいレイアウトになっていますが、それでも万全の予防を行ってはじめて安心して通ってもらえるというものです。

おかげさまで当塾の生徒・スタッフ等関係者に1名の感染者もなく現在に至っています。

現在は感染状況も落ち着きを見せていますが、まだまだ油断は禁物。引き続き注意していきたいと思っています。



さて、明日からの新年ですが…。

プレストは1/2より始動です。

1/2・3は受験生限定での教室開放のみですから、他の学年の生徒はお休みです。

冬期講習が本格再開になるのは1/4からになります。

受験生はいよいよ追い込みの時期。

みんなにはいつも話していますが、合格するためだけに勉強するのではなく、高校進学後にしっかりやっていけるように勉強してほしい。

受験がゴールだなんて絶対に思わないでほしい。

つらい時にこそ歯を食いしばって頑張る根性を身につけてほしい。

誰だって楽をしたい。つらいことからは目を背けたい。

でもそれが後々自分を苦しめる。だから今頑張るのです。

そうやって努力する気持ちがあるのであれば、環境はプレストが整えます。

だからお正月返上で教室を使えるようにしているのです。

決して広いスペースを持った塾ではないけれど、自習の席を常に確保しているのです。

プレストのみんなに『天才』になってほしいわけではありません。

『努力できる凡人』になってほしいのです。



『高い壁を乗り越えた時、その壁はあなたを守る砦となる』

この言葉を進学先の学校で実感してくれれば言うことはありません。



プレストは明日(1/1)、1日だけ休みをもらって明後日からまた受験生指導に入ります。

お正月返上で頑張っているみんなにはきっと受験の神様は微笑んでくれるでしょう。



新年もプレストは『生徒第一』で運営します。

来たる2022年もどうぞよろしくお願いいたします。



個別指導学院プレスト
塾長 平岡 寿崇






posted by 塾長 at 21:43| Comment(0) | 教室 | 更新情報をチェックする

2021年08月31日

2学期スタート

夏期講習が終わり、2学期が始まりました。

ただ、新型コロナの影響で、ほとんどの学校が分散登校などの対応のもと再開となっています。

こういう状況になると、生徒からこんな声が出てきます。

「塾で日中から自習できるようにしてもらえませんか?」

いつもは16時以降で教室を開放しているんだけど、生徒からすればもっと早い時間も家にいることが多くなる。

家ではなかなか集中して勉強できない。だから塾を開放してほしいって思うのは当然のことかもしれません。

もちろん生徒のためにできることはしてあげたい。しかし日中に生徒対応をすることができない日もある。

普段生徒が来るまでの時間にやってる業務もあるし、来客だってあるし。

しかも分散登校の原因はコロナ。

「じゃんじゃんいらっしゃい」状態で開放するのも問題ありだし。

ってことで、完全予約制・人数制限ありで平日昼間も教室開放をすることにしました。

塾生には今日から案内を配布しています。

しっかり目を通し、決まりに従って予約申し込みを行ってください。



プレストのいいところは『できる限り生徒のために』ってところではないかと思う。

なんてことを塾長が言ったところで、説得力はないんですよね。

だって自塾を悪く言う塾長はいないですから。

塾生でないと本当にそうなのかは確かめようがないんですよね。

そこで、その根拠となるデータをお示ししたいと思います。

プレストは過去2年、中途退塾が1件もありません!

学業不振、やる気の欠如、他塾への転塾等の理由で退塾する生徒が2年間でゼロってことです。

これは塾生の満足度が高いって証拠ではないかと。

できる限り生徒の面倒をみるようにしているので、生徒もそれを期待しているし、頼りにしてくれています。

だから教室内の雰囲気や生徒と講師の間の関係は非常に良好です。

それが退塾ゼロに結びついているのではないかと思っています。



コロナのせいで、学校の授業も不十分になりがちです。

だから塾に対して期待されている方も多いと思います。

しかしこういう状況ですから、入塾に二の足を踏んでおられる方もいらっしゃるでしょう。

これを読んで、プレストに関心をお持ちになられた方は、ぜひ一度お問い合わせください。

教室ホームページからメールでも問い合わせ可能です。




posted by 塾長 at 17:18| Comment(1) | 教室 | 更新情報をチェックする